イムスリップ!1964につい

このまちの記憶に触れてみよう。
ないものを欲しがるのではなく、
そこにあるものに気づいてみる。

たくさんのまちの記憶の中に、
いつかの私の物語が眠っている。

そこにはきっと、
いつかの私がいるはずだ。
いつかの私の、
まだ見ぬ未来のストーリー。

タイムスリップ!1964
はじまり、はじまりい。

このまちの記憶に触れてみよう。
ないものを欲しがるのではなく、そこにあるものに気づいてみる。

たくさんのまちの記憶の中に、いつかの私の物語が眠っている。

そこにはきっと、いつかの私がいるはずだ。
いつかの私の、まだ見ぬ未来のストーリー。

タイムスリップ!1964、はじまり、はじまりい。

見るお芝

どこで上演されるかは、当日のお楽しみ!

  • その1『GO TO 1964』
    今の僕らに果たしてオリンピックは必要なのか?
    それを確かめたい
    作・演出:木田博貴
    出演:木田博貴 粥川あやか

    56年ぶり、いや57年ぶりに開催される東京五輪が近づいてきた2021年3月。世界が注目するスポーツの祭典、誰もがその開催を待ちわびてきた。
     しかし日本いや世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大し、 兼ねてより開催を疑問視する一部の声も相まって、 本当に五輪開催について考え始めた一人の男がいた。
     男は日本で五輪が開催される事がどれほどの価値があるのかを知るために、 1964年に開催された東京五輪に興味を持つ。
     きっと天才であろう男は、段ボールとかガムテープとかを材料なんやかんやあってタイムマシンを完成させる。 そして男は1964年への旅へ出るのであった。
     イベントのオープニングではみなさんを1964年に連れて行きますので、案内人の説明を良く聞き、 歴史を変えてしまわないように気を付けて行ってきて下さい。
     藤枝の新たな魅力を是非その目で発見してもらえたら幸いです。

    文/木田博貴
  • その2『いつもの』
    1964年藤枝、商店街で懸命に細やかに楽しく生きる人々の「いつもの」暮らし
    構成・演出:露木凛
    出演:小林大峰、露木凛、一心

    地元藤枝で活動中の劇団、創作処愛染屋です!誰でも気軽に楽しめるお芝居を、優しい世界感のオリジナル脚本でお届けしています。
     今回お届けします『いつもの』は、1964年東京五輪の熱気を遠くに感じつつ、商店街で懸命に細やかに、楽しく生きる人々の「いつもの」暮らしを描きました。
     この作品を描くにあたって、当時藤枝で学生時代を過ごした方々に、何度もお話を伺いました。フィールドワーク前、私たちがもつ1964年のイメージは「白黒写真」の世界でした。しかし、お話を伺ったみなさんが、当時のことを空気や匂いまで感じられる程、まるで昨日のように話してくださったので、そのイメージはとても「色鮮やか」になりました。
     1964年、人々は「いつもの」日々を、とても充実感満載に「生きて」いた。大人はイキイキと仕事をし、子どもたちは子どもたち同士で楽しく支え合う。寛容であり無関心でもある、素敵な社会があり、白子商店街が大いに賑わっていたことを強く感じました。
     普段小劇場芝居をしていますので、フィールドワークで知った色鮮やかな「いつもの」暮らしが、まるで今ここに在り、フラッと通りかかったような、リアリティある距離感をお楽しみいただけたらと思います!

    文/露木凛
  • その3『1964年の教室』
    あの頃のわたしのちっぽけな悩みごとは、だけれどいまのわたしの物語の始まりだった
    構成・演出:山田裕幸
    出演:藤枝東高校演劇部、My town OB・OG

    藤枝東高校の演劇部のみなさんと、My town OB・OGのみなさんと一緒に創作します。
     僕が台本を書いて演技してもらう、というものではなく、たくさんの「昔の高校生たち」に聞いたお話(フィールドワーク)をもとに、1964年当時の教室を、みんなで想像してもらおうと思っています。
     「昔の高校生たち」のお話しでは変わってしまったことも多かったですが、今も変わらないこともたくさんありました。
     時間は流れ去ってしまうのではなく、積み重なって、今の私たちがここに立っているのだ。そんな感覚を、みんなと共有できればいいなと思っています。
     ちなみに「My town」というのは、2017年に藤枝市と島田市が共同で行った市民参加型の演劇公演のタイトルです。当時の参加メンバーが再集結してくれることになりました。小学生だった彼、彼女が、すっかり高校生に成長しました。
     またこうして、地層に一つ、時代に一つ、皺が刻まれていくのです。僕は、顔の皺が増えましたが。

    文/山田裕幸
  • その4『結婚します!』
    新旧の価値観が混じり合う1964年の藤枝で、明るい未来を夢見て歩き出すふたりの物語
    作・演出 片山るん
    出演:片山るん、薮崎友加里、石村勇二、古市裕貴

    1964年、東京オリンピック開催の年。
     林ゆり子は、同じ職場で出会った古田との結婚を控えていました。ゆり子は、オリンピックよりも自分たちなりの結婚式を挙げる計画に夢中です。母親の春子は、今までのやり方に従わないゆり子にヤキモキしていました。
     そんな二人の思いがぶつかってしまいます。ゆり子は母の気持ちに気づくことができるのでしょうか。また、母は新しい時代を生きる娘にどんな思いを抱くのでしょうか。
     1964年はきっと希望に満ちた時代だったのではないかと思うのです。「もはや戦後ではない」と言われ、経済も上向きになっていました。藤枝の地でも、若者は明るい未来に目を向けていたのでしょう。親世代はまだ戦前の価値観から抜け出せずにいたかもしれません。結婚をめぐる親子のやりとりは、世代の価値観がぶつかる瞬間です。
     そんな、あったかもしれない家族の姿を目撃していただけたら、と思っています。

    文/片山るん

まち歩き案内

回によって案内人が変わります

  • Akira Masuda
    増田あきら
    Akira Masuda

    まち歩き的なものの始まりは、子供の頃の探検だったと思います。その頃そのままに、各時代その時々の生活スタイルでまち歩きを続けてきています。もっぱらここ10年は、色々な人たちとまちを共有したくて、趣味でまち歩きを企画しています。みちくさ探偵、1972生まれ。

  • Masaki Sano
    佐野雅基
    Masaki Sano

    165年続く石材店を営むかたわら、神社仏閣に行くことが多くあり、その面白さに目覚めました。まちの歴史を遺し、祈りを感じさせる石造物を中心にまち歩きをして、まちの歴史や祈りを今のひとに伝えています。まちの歴史を遺すハードをつくる石屋として、伝えるためのソフトである知識を集積中。1972生まれ。

  • Mihiro Nakamura
    中村美皓(とこ)
    Mihiro Nakamura

    小さい頃から好奇心旺盛で、興味がある物への探求心が半端なくお出かけした時はよく迷子になっていました。大人になってもそれは変わらず……。まちには色々な面白いコトが溢れていて興味が尽きません。まちの記憶を探すのも楽しい。まちあるきの師匠達と一緒に楽しくまち歩き修行中です。藤枝市地域おこし協力隊。1989生まれ。

ポスター・チラシ設置協力

たくさんの方々にご協力いただきました!

トータル エクステリア ブルーフィールド|岡田屋履物店|リサイクルランド|ブティック樹里|紋徳|喫茶華蔵|柴田整袋|菊川商店|八百国|むらまつファミリークリニック|ほんまち薬局|あずまそ|杉本クリーニング|小野製茶|レディス大黒屋|助宗食堂|電化のフジ|青島スタジオ|村松ふとん店|カタヤマ|カネカ柴田園|川口クリーニング|サンディーイーストギター|タイカツ堂|ウスイスポーツ|内田陶器の店|秋山カメラ本店|あぶさい|フジ薬局|村松歯科医院|松永刃物店|甘栄堂|文具のおおみや|しずおか焼津信用金庫|いろは堂印舗|みんなの時間|華いち|ストーム|石川仏具店|甘清堂|かぎや糸店|エルワークウラタ|ミシンの三協・三協電器|鈴木陶器硝子店|遠州屋|村松金物店|松雲堂|光文堂印舗|オレンヂ|パルつちや|本町郵便局|唐沢ダンススタジオ|池田商店|トラヤ藤枝店|小川眼科|わかくさ薬局|正助さん|スナックたんぽぽ|明光堂|かなわや仏具店|おのころ島活動支援センターりんりん|とうめ屋|魚久|白子ふれあいステーション|奥州屋|きものの長谷川|村友洋装店|泉屋化粧品店|海野商店|鈴木屋帽子洋品店|前田書店|ついじや商店|大正亭|藤枝市内地区交流センター|藤枝市文化センター|藤枝市立駅南図書館|藤枝市立岡出山図書館|藤枝市立岡部図書館|藤枝市観光協会・藤枝市観光案内所|藤枝市観光協会・岡部総合案内所|藤枝市郷土博物館・文学館|大旅籠柏屋|佐野石材|魚時会館おさかな亭|きりんや|江﨑書店BiVi藤枝店|マツウラコーヒー|焼津市市民活動交流センター くるさ〜|みんなの図書館”さんかく”|スープ屋 Hygge|中部高校演劇連盟 藤枝会場|静岡銀行藤枝支店|BiVi カフェマール|岡部五智如来さん|藤枝商工会議所|シルバー人材センター|エピスリー芒種|nicica|クロスメディアしまだ|まちづくり島田|縁和|Aスタイル|藤枝市陶芸センター|前田直紀陶芸教室|おれっぷ大久保|たかね広場 和來|瀬戸谷温泉ゆらく|デイリーヤマザキ 藤枝駅前店|藤枝シネ・プレーゴ|Mano a mano|鈴木洋品店|戸田書店藤枝店|ひとことカフェ (*順不同)

藤枝宿世代をつなぐ商店街づくり実行委員

〈運営組織〉
  • 委員長
    小西幸一郎(白子名店街)
    委員
    内藤洋介(千歳商店街振興会)
    内田達也(長楽寺商工振興会)
    山田裕幸(白子ノ劇場)
    事務局
    露木凛(創作処愛染屋)
    運営委員
    青陰悦子(フリーライター)
    児玉朋己(おのころ島活動支援センターりんりん)
    高島美玲(藤枝東高等学校演劇部)
    西山仁実(ユニークポイント)
    山田愛(白子ノ劇場)
  • 演劇の部
    石村勇二
    一心(創作処愛染屋)
    片山るん(劇団MUSES)
    粥川あやか(劇団Z・A)
    小林大峰(創作処愛染屋)
    木田博貴(劇団Z・A)
    永井健二(SPAC-静岡県舞台芸術センター)
    古市裕貴(ユニークポイント)
    古澤光徳(ユニークポイント)
    薮崎友加里
    藤枝東高等学校演劇部
    ジャンヌ げんげん くめの メルティー
    ポイフル ジャス ムガル みる るりの
    My town OB・OG
    がく たまご たつや みほ きり
    まち歩き案内人
    佐野雅基(佐野石材代表)
    中村美皓(地域おこし協力隊)
    増田あきら(空間デザイン)
    まち歩きサポーター
    岡村直人
    佐野神奈
    フィールドワーク
    井出一史(かなわや仏具店・障害者生活支援センターおのころ島)
    碓井善治(藤枝東高等学校サッカー部OB)
    大畑正敏(藤枝東高等学校サッカー部OB)
    清水祥右(藤枝東高等学校サッカー部OB)
    萩原喜久雄(藤枝東高等学校サッカー部OB)
    杉山隆一(元サッカー日本代表)
    関直人(父親が陸上関係者)
    村友咲子(村友洋装店)
    佐野保男(焼津中央高等学校OB)
    西野純男(焼津中央高等学校OB)
    竹田次夫(焼津中央高等学校OB)
    佐野裕子(焼津中央高等学校OB)
    一言庸夫(1964年東京オリンピック聖火ランナー随走員・オリンピックグッズコレクター)
  • 総合舞台監督
    ナギケイスケ(ユニークポイント)
    技術スタッフ
    伊東千晶(劇団Z・A)
    木村美佳(劇団Z・A)
    富山直哉(劇団Z・A)
    記録
    大塚ひろあき
    半田武祢夫
    当日運営
    河野悟(ユニークポイント)
    水田由佳(ユニークポイント)
    宣伝美術・WEB・ロゴデザイン
    新出睦(ememデザイン室)
    PV
    平井ミエ(歌)
    松登友樹(撮影・編集)
    ヤストミフルタ(作詞・作曲)
    チラシ撮影協力
    勝治伸也 落合一陽 落合洋子
    山田正美 山田英幸
    山田さくら 山田あかり
    青島スタジオ 秋山カメラ
    パルつちや かぎや糸店
    PV撮影協力
    岡村豊子(かぎや糸店) 景川大(長楽寺)
    白子名店街のみなさん
    りんりんのみなさん
    サポートメンバー
    秋原恭大(藤枝キリンヤ代表) 大場唯央(大慶寺副住職/SACLABO理事)
    渡村マイ(SACLABO代表) 三木友美子(地域おこし協力隊)
    藤枝市役所
    岡本幸太(商業観光課)
    静岡県文化プログラム
    門脇幸(担当コーディネイター)